2020年10月30日
水辺会議実施しました。
2020年10月23日にこども本の森 中之島のエントランスピロティにて川面を眺めながら水辺会議を行いました。
|||||||||||||| 水辺通信 2020_10月号 ||||||||||||||||||||||
|||||||||||||| 水辺通信 2020_10月号 ||||||||||||||||||||||
目次
■水辺のレストランを実施しました。
■今月の水辺通信情報
■ご来光カフェが実施されています。
■水辺のレストランを実施しました。
前号でお知らせした「水辺のレストラン」が予定通り、9月16日水の日に開催されました。夕方から深夜まで、厳しかった夏の終わりを感じながら、若手レストランユニットによる全8品から成るフルコースとペアリングワインを堪能しました。
⇒当日の様子はこちら
http://mizube-life.seesaa.net/article/477684559.html

■今月の水辺不動産情報
1.ザ・リノベ向き中古マンション【城東運河】
https://www.mizube-fudosan.com/syosai.php?id=10558
2.存在しないはずの部屋【大川】
https://www.mizube-fudosan.com/syosai.php?id=10557
3.抜群に抜けているメゾネット【道頓堀川】
https://www.mizube-fudosan.com/syosai.php?id=10553
4.庭付き!?水辺の最少区画【大川】
https://www.mizube-fudosan.com/syosai.php?id=10412
■ご来光カフェが実施されています。
淀屋橋からご来光(日の出)が拝める1年のほんのひと時に
着目した早朝限定営業のカフェ「ご来光カフェ」が開催されています。
毎年テレビや新聞などにも取り上げられ、すっかり大人気となり、
日によっては行列が生じることもありますが、心配はご無用。、
ご来光カフェが行われている淀屋橋近辺はとても気持ちのいい川沿いや
公園がすぐ近くにあります。もし、満席や人混みが気になる場合は、
近くのベンチや芝生に腰かけて、マイ「ご来光カフェ」を楽しんでみてください。
ご来光カフェは単なる「お店」ではなく、
私たちの都市生活の幅を広げてくれる「きっかけ」なのかもしれません。
今年は前半と後半の二週制、本日より後半がスタートしています
⇒詳しくはこちら
http://www.tabiclub.org/event/cafe.html
・次回「水辺通信」は、2020年11月配信予定
・通信の送信希望や停止、水辺情報の提供は以下アドレスまで
mizube@suito-osaka.net
|||||||||||| 水辺のまち再生プロジェクト |||||||||||||
http://www.suito-osaka.net
目次
■水辺のレストランを実施しました。
■今月の水辺通信情報
■ご来光カフェが実施されています。
■水辺のレストランを実施しました。
前号でお知らせした「水辺のレストラン」が予定通り、9月16日水の日に開催されました。夕方から深夜まで、厳しかった夏の終わりを感じながら、若手レストランユニットによる全8品から成るフルコースとペアリングワインを堪能しました。
⇒当日の様子はこちら
http://mizube-life.seesaa.net/article/477684559.html

■今月の水辺不動産情報
1.ザ・リノベ向き中古マンション【城東運河】
https://www.mizube-fudosan.com/syosai.php?id=10558
2.存在しないはずの部屋【大川】
https://www.mizube-fudosan.com/syosai.php?id=10557
3.抜群に抜けているメゾネット【道頓堀川】
https://www.mizube-fudosan.com/syosai.php?id=10553
4.庭付き!?水辺の最少区画【大川】
https://www.mizube-fudosan.com/syosai.php?id=10412
■ご来光カフェが実施されています。
淀屋橋からご来光(日の出)が拝める1年のほんのひと時に
着目した早朝限定営業のカフェ「ご来光カフェ」が開催されています。
毎年テレビや新聞などにも取り上げられ、すっかり大人気となり、
日によっては行列が生じることもありますが、心配はご無用。、
ご来光カフェが行われている淀屋橋近辺はとても気持ちのいい川沿いや
公園がすぐ近くにあります。もし、満席や人混みが気になる場合は、
近くのベンチや芝生に腰かけて、マイ「ご来光カフェ」を楽しんでみてください。
ご来光カフェは単なる「お店」ではなく、
私たちの都市生活の幅を広げてくれる「きっかけ」なのかもしれません。
今年は前半と後半の二週制、本日より後半がスタートしています
⇒詳しくはこちら
http://www.tabiclub.org/event/cafe.html
・次回「水辺通信」は、2020年11月配信予定
・通信の送信希望や停止、水辺情報の提供は以下アドレスまで
mizube@suito-osaka.net
|||||||||||| 水辺のまち再生プロジェクト |||||||||||||
http://www.suito-osaka.net
2020年10月01日
水辺のレストランが実施されました。
9月16日水曜日、水辺のレストランが予定通り開催されました。
水辺ダイナーや北浜テラスの経験を活かして、再起を期する飲食店舗従事者の応援から始まったプロジェクト。八軒家浜ガーデンの花の手入れから発展したご近所ネットワークの共感を得て実現に漕ぎ着けました。
当日は大阪産野菜や河内鴨を使った、デザート2皿を含む全8皿のフレンチのフルコースとペアリングワイン。すべてこのプロジェクトのために集まった市内の若手コックやギャルソンたちのユニットによるもの。
お話ししながらの優雅なサーブもさることながら、キッチンからサービスベースまで、適正な温度キープのためのダッシュができるようシェフもadidasを履いていました。
まず手探りで初回を終えて改善案検討中。年内にもう一回開催予定で、その後継続可能性を高めて、来春に備える予定ですので、また報告できればと思います。







水辺ダイナーや北浜テラスの経験を活かして、再起を期する飲食店舗従事者の応援から始まったプロジェクト。八軒家浜ガーデンの花の手入れから発展したご近所ネットワークの共感を得て実現に漕ぎ着けました。
当日は大阪産野菜や河内鴨を使った、デザート2皿を含む全8皿のフレンチのフルコースとペアリングワイン。すべてこのプロジェクトのために集まった市内の若手コックやギャルソンたちのユニットによるもの。
お話ししながらの優雅なサーブもさることながら、キッチンからサービスベースまで、適正な温度キープのためのダッシュができるようシェフもadidasを履いていました。
まず手探りで初回を終えて改善案検討中。年内にもう一回開催予定で、その後継続可能性を高めて、来春に備える予定ですので、また報告できればと思います。







