目次
■"NO BORDER, BE WILD 2018 Review" 作成中。情報お寄せください!
■今月の水辺不動産情報
こんにちは、水辺のまち再生プロジェクトの笹尾です。
今年もよろしくお願いいたします。
去年の秋に話題になった「南青山の児童相談所計画」に加えて、ここ数日は「京都市の救護施設計画」が話題になっています。
どちらのケースでも、整備・運営する行政・事業者側と受け入れる地域住民との不和が生じています。
「自分がそうなったら…」とそれぞれの立場を想像してみると、それぞれの主張が理解できるだけに、「相手に折れてもらう」のは難しい問題だなぁと思っているのですが、
ふと、自分がずっと「こちら側」にいて「あちら側」になることはない、と決めつけてディスカッションすることの危うさについて考える機会にもなりました。
自分も相手も「利害関係者」であると同時に「当事者」として議論のテーブルにつくことが望まれる場合もあるのかもしれないと思いました。
それでは、今月の水辺通信です!
■"NO BORDER, BE WILD 2018 Review" 作成中。情報お寄せください!
私たちの活動「水辺ダイナー」「クランピング」の実践記録と、まちで見かけた公共空間を自由に使っている先駆的実践者について取りまとめる年鑑冊子"NO BORDER, BE WILD 2018 Review" を作成していますが、私たちが見つけた"NO BORDER, BE WILD"以外にもたくさんの先駆的実践者がまちには居ます。
そこで、みなさんの「やったよ!」「見かけたよ!」の情報を教えていただけないでしょうか。
冊子は完成したらまたお知らせしますが、さらに分厚いものになれば尚良しと思っています。
《2月9日(土)》を目処に、去年作成した"NO BORDER, BE WILD 2017 Review"をご参考に写真と簡単な文章をお送りいただければありがたいです!
去年作成した"NO BORDER, BE WILD 2017 Review"はこちら
http://mizube-life.seesaa.net/article/456521324.html
■今月の水辺不動産情報
【賃貸物件情報】
□川に浮かぶ部屋(土佐堀川)
http://minfudo.com/syosai.php?id=10523
□大阪城が迎えてくれる部屋(寝屋川)
http://minfudo.com/syosai.php?id=10208
□文化財の町家をリノベーションした店舗(石川・河内長野)
http://minfudo.com/syosai.php?id=10511
【管理物件募集】
私たちは、水辺のまちを考えながら、そこにある不動産を効果的に活用する管理を得意としています。ご相談お待ちしています!
ex.)ビル・リバーセンター(天満橋・大川)、忠次郎ビル(北浜・土佐堀川)、瓦町町家(堺筋本町・東横堀川)
・次回「水辺通信」は、2019年2月配信予定
・通信の送信希望や停止、水辺情報の提供は以下アドレスまで
mizube@suito-osaka.net
|||||||||||| 水辺のまち再生プロジェクト |||||||||||||
http://www.suito-osaka.net
2019年01月24日