ひとりひとりの水辺の実現に向けて

水辺通信 2013_3月号

|||||||||||||| 水辺通信 2013_3月号 ||||||||||||||||||||||

目次

■5月はボート日和
■今月の水辺不動産情報
■北浜テラス、仲間も増えて始まります!!
■メンバーの執筆情報

おはようございます、水辺のまち再生プロジェクトの笹尾です。


モノレールで、大日駅から千里中央方面に向かっていると、途中で淀川を渡ります。
ふと、モノレールから見ていて気づいたのですが、
淀川の周りのおうち(戸建)は、「川への眺望」というよりも、
堤防が高く、その堤防から頭が飛び出ないように、
キレイに高さを揃えて建っています。
まるで黒い屋根の大軍がほふく前進をしているかのように
地面を埋め尽くしている、そういうキレイな景色でした。
DSC00670.JPG


それでは、今月の水辺通信です!


■5月はボート日和
boat.jpg
去年の5月に、NPOメンバーとその友人・知人で実施した(遊んだ)
手漕ぎのゴムボートを大阪の都心部の川に浮かべてみる試みですが、
言わずもがな、ものすっごい気持ちよかったです。

と、言うことで、
今年は皆さんにも楽しんでいただける企画にしようと、
実施に向けて、少しずつ準備を始めていこうということになりました。
日程は5月26日(土)か5月27日(日)で検討中。
次回の水辺通信で進捗状況を含め、詳しくお伝えします!


■今月の水辺不動産情報

大大阪の気概を感じる古き良き時代の会館ビル
http://mizube-fudosan.com/syosai.php?id=10251

水辺の住居、ラスト1区画です
http://mizube-fudosan.com/syosai.php?id=10243


■北浜テラス、仲間も増えて始まります!!

長い冬眠を終えて、今年も北浜テラスがスタートします!!
これまでのお店と共に新しい仲間も増え、
ますますいろんなスタイルで北浜の水辺を堪能することができます!

テラスのスタートを告げる「川床開き」は4/5金曜日に行います。
今年も協議会メンバーが北浜の街を練り歩き、川から安全祈願を行いますので、
近くを通られる際は、大阪の水辺に春を告げる風景をぜひ御覧ください!

詳細は北浜テラスのHPをご覧下さい!
http://www.osakakawayuka.com/


そして、今年は2店舗が北浜テラスに新しく参加します!

ひとつはコーヒー専門店「Brooklyn Roasting Company」
ニューヨーク・ブルックリン発、なんと日本国内初の路面店舗で、フラッグシップ店。
ブルックリンの本店のお店もイーストリバーの見えるお店で、
北浜の水辺の風景が気に入って、この場所を日本1号店に決めたとのこと!

お店は4/9(火)オープンということで今から待ち遠しいです。

Brooklyn Roasting Company
大阪市中央区北浜2丁目1-16 1F
TEL:06-6125-5740

もうひとつのお店は来月の水辺通信で紹介しますね!


■NPOメンバーの執筆情報

NPOメンバーが雑誌「環境会議」の2013年 春号に、
5ページにわたって執筆しています。
内容は北浜テラスを中心としたものですが、
当NPOの活動の軸となる考え方「水辺を日常の風景に」
についても触れていますので、是非、読んでみてください。
http://www.sendenkaigi.com/books/back-number-kankyoningen/1243



・次回「水辺通信」は、2013年4月配信予定
・通信の送信希望や停止、水辺情報の提供は以下アドレスまで
 info@suito-osaka.net

|||||||||||| 水辺のまち再生プロジェクト |||||||||||||
        http://www.suito-osaka.net

2013年03月21日

posted by 水辺のまち再生プロジェクト at 11:39 | 水辺通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。